年末調整と源泉徴収とは

年末調整は、毎月給与から差引かれている所得税について、年末の最終の給与又はボーナスで精算して、
1年間の所得税が過不足ないようにするものです

給与から毎月差引かれている所得税は、給与、社会保険料及び扶養家族だけで計算される「概算」ですので、
それを合計しても、その会社員が1年間に納めるべき所得税とは一致しません。

そこで、年末に最終税額を確定させ、税金が引き過ぎであった場合は、最終の給与で還付し引き足りなかった場合は最終の給与で差引くという作業を行います。

これを年末調整といいます。
年末調整により、大半の会社員は確定申告の必要がなくなります。

源泉徴収とは

源泉徴収は、特定の金銭の支払の際に支払者が所得税を徴収して納付する制度で、
給与のほか、退職金、年金、利子、配当、原稿料、講演料、税理士・弁護士などへの報酬を支払う際に行われます。

源泉徴収された所得税は給与や報酬を受取る人に代わって支払者が所轄の税務署に納税しています。

>>年末調整代行サポートの詳細はコチラ

貴社の経理・労務のお悩みを無料面談でお聞かせください
無料面談実施中!!無料相談の詳細はコチラ
0120-502-523
受付時間 9:00〜18:00(平日)
無料 より詳しい情報が知りたい方はこちらから 資料請求