経理代行の選び方
経理代行サービスを提供している会社・税理士は数多く存在します。どこに依頼すべきかを迷っている方も多いのではないでしょうか。本ページでは経理代行サービスの導入を検討されている方へと、経理代行サービスを選ぶうえで見るべきポイントをご紹介します。
経理代行サービスの選び方
この章では多くの会社や税理士が経理代行を実施しているなか、どこに依頼すべきか、見るべきポイントはどこか、についてお伝えします。
①代行してくれる業務領域はどこか
経理の業務領域は広く多岐に渡ります。そのため、どの部分をアウトソースするのか事前に社内で検討することをおすすめします。
会計ソフトへの入力といった基本的な作業であれば問題ありませんが、経理体制の改善や効率化といった部分になると、スタッフの経験や専門性が求められます。
そこまで踏み込んだサービス依頼する際は、税理士などの経理の専門家が所属している会社に依頼した方が良いでしょう。
②セキュリティの安全性は担保されているか
経理代行は煩わしい業務をプロに外注できる反面、第三者に会社の売上といった機密データを開示する必要があります。
そのため、依頼先の企業が信頼に足る実績があるのか、セキュリティ面はしっかりしているのかを見極める必要があります。
経理代行サービスの料金相場
経理代行の業務範囲は広く、一般的には代行する業務毎に価格が設定されています。
例えば、「記帳代行」は、仕訳数に応じて価格が変動し、安い場合は800円~1000円程度で設定されています。
その他にも「給与計算代行」は従業員数に応じて変動し、5名以下の場合は1名あたり1000円~2000円程度です。
経理に関連する業務全般をまとめて依頼する場合は5万円前後が相場となるでしょう。
ただ、依頼する業務領域により価格は大きく変化しするため決算書作成や法人税申告の代行まで依頼する場合、相場は10万円前後になるでしょう。
契約前に検討するポイント
経理代行のメリットとデメリットを理解しておく
依頼することによって、多くのメリットをもたらす経理代行ですが、当然ながらデメリットも存在します。両者をしっかりと理解し、比較した上で、導入を検討しましょう。
メリット
① 本業に専念することができる
② 採用コストや給与などの人件費を削減できる
③ タイムリーな経営判断が可能となる
デメリット
① 第三者が社内情報を見ることで情報漏えいのリスクが発生する
② 外注することで社員の当事者意識は薄れてしまう
③ 外注先によっては経理処理を対応するまでにラグが発生する
外注できない業務を把握しておく
幅広い業務を外注できる経理代行ですが、全ての業務に対応できるわけではありません。
対応できない業務の一例として、下記が挙げられます。
・お客様先へ常駐しての業務代行
・現金を取り扱う業務
・営業等の売上に直結する業務
上記以外にも、業務の代行可否は企業によって大きく異なります。契約前にどこまで対応してくれるのか明確にしておくことをおすすめします。
導入することで得られる効果
①本業により専念することが可能になる
経理代行を活用することによって、今まで経理業務に割いていた時間と労力をより本業に充てることができます。
その上、プロが経理を代行することによって、経理状況よりタイムリーに把握・管理することができるため、経営判断を正確に行う上でも大きなメリットになります。
②経理業務の大幅な効率化
経理に精通した専門家が業務を代行することで、業務のスピード・質が大幅に向上します。
また、近年はRPAを始めとした自動化ツールを導入している会計事務所も増えてきており、今後更なる効率化が見込めます。
その上、プロの視点から会社の経理体制に関する実践的なアドバイスをすることも可能です。
③人件費のコスト削減
本来経理の担当者を増員しようとした場合、採用コストや給与の他、福利厚生・社会保険等のコストも必要となり、パート社員の活用であっても毎月最低で10万円以上の人件費が必要となります。
経理代行を依頼することによって、毎月に固定費を大きく抑えることができます。
経理代行サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらから
当社では「経理のお悩み」の解決をサポートします。
貴社の環境に応じて、適切なサポート内容をご提案しております。
もちろんご相談内容は守秘義務により厳重に守られますので、ご安心ください。
経理代行サービスについてもっと詳しく知りたい方は、下記のページをご覧ください。
経理代行サービスページへ